私的原りょう祭り、コンプリート

 前回の更新時にちらっと触れた、「私的原りょう祭り」。ついに全作品読了しましたよ。これで次の新刊が出るまで、きっと十年近く寂しい思いをすることになるとは思うのですが、それも楽しく耐えられそうな素敵な読書体験でした。

未成年が絡んだ事件ばかりの不思議といえば不思議な短編集。だけど、出てくる青少年は然程天使ではない(笑)が、未成熟な子供たちを見守る沢崎の視線がシビアなように見えて実は温かい。かっこいいです。 第一部?完結のラストにふさわしいボリュームと熱量の大作。元パートナー渡部との関係にも一応の決着がつくが、メインの事件のほかに沢崎と渡部をめぐる錦織や橋爪の暗闘も熱い。重厚な一編でした。 第二部?開幕エピソード。二転三転するプロットが手に汗握る。若干年を経た沢崎はやっぱりかっこいい。

 それにしても、次回作の沢崎さんは一体年齢いくつになっておられるのでしょうか
(笑)「それまでの明日」で事務所はお引越しされたので、また新たな街で抒情あふれるドラマが生まれると思うとワクワク。

、2巻までクインテットの猛威を傍観するしかなかったウフコック陣営の反撃だが、なかなかに血みどろで絶望的な戦い…ですが、ラストでついに!(ネタバレしてえ!)次巻からが真の反撃開始か?目が離せません。

 アニメでこの作品を知り、手に取ってみましたが、アニメはなかなか原作に忠実、原作もノワール風味の世界観を軽妙にリズムよく読ませて快作。続きも読んでしまいそう。

 古い作品なので物語の時代も舞台も古いが、そんなことを忘れてページを繰ってしまう法廷闘争の醍醐味。当時の裁判制度の記述も勉強になる。

 話題になってたので手に取ってみました。進化って、必ずしも最良の形で進んできたわけではないのねえ、と可笑しいやら諸行無常にとらわれるやら(笑)ともかく楽しい本でした。
 
 はやくも2018年も半分過ぎましたが、ここまでで21冊。久方ぶりの読書ペース。このペースをどうにか維持したいです。

そろそろ夏の「宇宙船」

 気が付けば、前回の更新から三か月近く。そろそろ、「宇宙船」の夏号が発売されようかという季節。GWもしれっと過ぎ去ってしまいました。が、今年のGWはそれなりに読書やら映画鑑賞やらでやけに充実していましたよ。積んでるのが解消されるほどでは無論ないけど。

最近読んだコミック

 日付遡って更新中。
 相変わらず積みあがってます。

 最近、かっこいいジジイが流行ってるのか?(^^;最後の忍者が無双過ぎて痛快すぎてもう。 アニメが面白かったので原作にも手を出しました。全然難しくないじゃん(笑)二藤もなるも素直でかわいい。 バルツァーさんの身分の変遷に宮仕えの辛さを重ねてしまいました(笑) 実はジャスワントがお気に入り。 基本的に勝手に改蔵パターンだけどやっぱり面白い。 ちなみに買ったのはフィギュア付きではないです(笑)いい最終回でした。 まさか続きが読めると思ってなかったのでウレシイ。 まさか新刊が読めると思ってなかったのでウレシイ(笑) ミックかわいい(笑) お母さんがほとんど仇のように見えてしまうのは俺だけですかね(笑) 新アニメ版が美麗で素敵なのですが、この藤崎版でのアニメ化も見てみたい(笑) なんで3rdのアニメはNHK???[rakuten:rakutenkobo-ebooks:17298715:detail]

最近読んだコミック

 本当は前回の更新時に読了していたけど、入れ抜かってました(^^;ふくまるの健気さに涙が止まらない…が、本物の猫はこんなこと考えないだろうとは思う(笑)それでも可愛いけど。ふくまるも可愛いからいいけど。ふくまるが家にいたらもう、仕事行きたくなくなりそう(笑)かわいさにつられて、缶バッジまで買ってしまいましたよ。早く2巻が出ないかな。

憂国のモリアーティ 5 (ジャンプコミックス)

憂国のモリアーティ 5 (ジャンプコミックス)

「あの女」とマイクロフトの登場に、興奮がおさまりません!しかし、表紙だけ観ると時々主要キャラのお顔の区別がつかなくなる(^^;加齢のせいかねええ…

 高知県人なら手に取らずにいられない漫画(笑)高知県知事が帯の推薦文を書いてるのを見たのは、有川浩の「空の中」以来です。最近よく見かける戦国武将転生ネタの一つですが、長曽我部元親が主人公でかつ虫というのは斬新。そしてかなりカワイイ。準主役の獏くんも天然だけど結構アツいキャラだし、今後更に面白くなっていきそうです。楽しみ。

 人気につられて気軽にアニメを見てみたら、何この中毒性。しかも猛毒。で、原作も買ってしまいました。猛毒(笑)しかし、このクソな原作にあれだけの豪華な声優と製作の手間をぶち込む企画力。スタッフ陣の慧眼には感服するばかり。

 遂にダリルが再びサイコ・ザクに…!しかし、レヴァン・フウも単なる聖人で終わらなそうな気もするし、まだまだ気が抜けません。 

私的原りょう祭実施中(笑)

 滅茶苦茶久々に一ヶ月の間に二回目の更新。
 原さんの新刊「それまでの明日」が出版されたのがきっかけで、私的原祭りを実施中なのですよ(笑)原さんの作品は基本的に全部持っていたのだけれど、1作目の「そして夜は甦る」を若い頃に読んで、そのプロットの複雑さと濃密な文体について行けず、ずっと積ん読のままだったのです。そんな状況だったので「それまでの明日」も買うかどうか悩んだのだけれど、ここまで全冊持っているのだし、えいやっと買ってえいやっと読んでみたら、めちゃくちゃ面白い。沢崎さん、もう50歳過ぎだけどかっこいい。渋い。ストーリーも人物も描写も、すっと入ってくる。どうやら、過去に読んだときに十分楽しめなかったのは、自分の方が読者として未熟だったからのようです。年齢を経て楽しめるようになってくる作家や作品って、やっぱりあるんだなあ。余談ですが、コリン・デクスターも自分にとってはそういう作家さんでした。

それまでの明日

それまでの明日

 その流れで、もっと原作品が読みたくなり、次に手を取ったのは「私が殺した少女」でした。

私が殺した少女 (ハヤカワ文庫JA)

私が殺した少女 (ハヤカワ文庫JA)

 これまた、高校時代に読もうとして挫折した経験あり。30年近く経ってのリベンジであります。直木賞に相応しい、スリリングでかっこいい作品。面白かったー。しかし、「それまで〜」と読み比べると、文章の感じがかなり違う。改行が少なく、読み飛ばしを許さない密度。昔ある方が原さんの文章の変化(「愚か者死すべし」以降)について、おそらくは手書きとワープロorパソコンの差、と仰ってたのですが、そういうことなのかなあ。どっちの文体も今なら楽しんで読める(笑)

 こうして原さん熱が跳ね上がっているので、この勢いで原さん全部読んでしまおうかと考えています。しかし、新作まで14年ですか(^^;次の作品が読めるのは何年先だろう…
 ちなみに、ここまでで今年の読書冊数は13冊。この勢いをどうにか1年維持したいです。

最近読んだコミック

 家定の死にまつわるエピソードがあまりに悲しすぎて涙が止まらない…と思っていたら、巻末で衝撃の展開。皇女和宮をどう扱うんだろう、と幕末編に入ってからずっと気になていたけど、まさかこう来るとは思いませんでした。逆手に取るとはこういうことか!
衛宮さんちの今日のごはん  (2) (角川コミックス・エース)

衛宮さんちの今日のごはん (2) (角川コミックス・エース)

 この巻からは、海藻としらすのパスタ作りました(笑)
銀狼ブラッドボーン(7) (裏少年サンデーコミックス)

銀狼ブラッドボーン(7) (裏少年サンデーコミックス)

 舞台が思いも寄らぬ広がりを見せてきて、今後も楽しみです。 クライマックスが近い様子、ちょっと寂しいかも。アニメでも今丁度ほたるさんいないし。 サイコガンダムはやっぱり時代が変わっても迫力ですなあ。大魔神のごとき風格と扱い(笑) もう9巻かあ。完結までに何巻までいくんだろう。そして何年?(笑)どうか、このコミカライズこそは最後まで突き進んで欲しい。
闇狩人Δ(DELTA) 1 (ホームコミックス)

闇狩人Δ(DELTA) 1 (ホームコミックス)

 …「新」の4巻で良かったよな気もする(笑)安定のクオリティ。
DINERダイナー 1 (ヤングジャンプコミックス)

DINERダイナー 1 (ヤングジャンプコミックス)

DINERダイナー 2 (ヤングジャンプコミックス)

DINERダイナー 2 (ヤングジャンプコミックス)

 原作もなかなかエグかったですが、絵にすると更にヒドイ(笑…褒めてます)ボンベロってイケメンだったのね。そんなイメージは持っていなかったのでちょっとびっくり。
銃夢火星戦記(5) (KCデラックス)

銃夢火星戦記(5) (KCデラックス)

 

好調?

 今年はなんだか読書がはかどっていて、2月末で11冊です。中には、通常の本1冊というにはやや活字量が少ない作品もありますが、それでもどうかすると読書が全然駄目だった年の冊数に匹敵しています。今年はこの調子でいきたい。けれど相変わらず購書冊数の方が多いので、積ん読の消化にはなっていないという(^^;困ったもんです。

ディレクターズ・カット

ディレクターズ・カット

久々の歌野さんですが、切れ味は相変わらず。衝撃のどんでん返し、それを上回るイヤな読後感(笑)いやあ、面白かった。けど、登場人物の誰一人好きになれなかったわ(笑)それも含めて久々の歌野節。堪能しました。テレビ業界コワイ! 今期アニメが放送開始されたのにつられて手に取ってみました。山田風太郎作品の続篇を山田正紀が書くという、名前も貫禄も納得の作品。ですが個人的には、原典「甲賀忍法帖」のひりひりするような忍法合戦に比べると、やや大人しすぎるような…スケールとしては最高だし、「甲賀〜」から続く忍者達の宿命が果たされるという、続篇もしくは完結編として完璧と思います。まだアニメも放送中ですし、この骨太の原作がどう料理されていくのか、楽しみに鑑賞したいと思います。
坂本龍馬の正体 (講談社+α文庫)

坂本龍馬の正体 (講談社+α文庫)

 やはり自分も高知県人なので、書名が気になって手に取りました。圧倒的な取材に基づく、坂本龍馬の本質。冷徹な現実主義の革命家としての人物像は新鮮。ってほど自分幕末及び坂本龍馬について勉強しているわけではないのですが。今後、ドラマや小説で描かれる龍馬像に、こういう側面が盛り込まれたらかなり面白くなりそう。 生瀬範義展連動企画の復刊、ジャケ買いです。恥ずかしながら、今までウルフガイ未読で、あまり知識もなかったのですが、改めて読むといろいろ発見あり。犬神明さんて、初登場時中学生だったのね(^^;…てなことを忘れるくらい、話の中身はヴァイオレンス。一気読みしました。そして、生瀬さんのイラストの雰囲気も一緒に堪能。面白かった!
横浜駅SF (カドカワBOOKS)

横浜駅SF (カドカワBOOKS)

横浜駅SF 全国版 (カドカワBOOKS)

横浜駅SF 全国版 (カドカワBOOKS)

 以前から作品の存在は知っていたが、これまた衝動買い。いやあ、なんという奇想。なんという世界観。「横浜駅はいつも工事中」という日常からの超絶SF発想力ジャンプ。物語としては、全体的にどちらかというと優しく大人しい感じのお話で、爽やかな読後感でした。
一行怪談 (PHP文芸文庫)

一行怪談 (PHP文芸文庫)

 1ページにつき一つの文章、一つの怪談という、なかなかに過酷な縛りの1冊。活字量は少ないが密度極めて高し。どの話も、おもわず「うわあ」と声が洩れてしまうおぞましさと不快感(褒めてます)。密度高いが故に、読み飛ばさずじっくり味わえました。 ネットで結構長いお付き合いの友人、エロゲシナリオライターのFuzisawaさんの小説デビュー作。自分も戦隊物・変身ヒーローは大好きなのですが、もうちょいバトルが盛り上がれば嬉しかったのに(;;)ですが、そこがポイントの作品ではないのでやむなしです。これからも応援しています!