最近読んだコミック

 うー、毎度毎度ですみませんが書影のみでご報告ご容赦を!

 

 

 

現在85冊。あと3ヶ月弱で15冊読めるか…

 またまた約3ヶ月ぶりの更新。この間の読書冊数は標記のとおり。うーん。最近忙しくて読書ペースが落ちているのでやや厳しい…でもまあ、頑張ってみますかね。

 祝再刊。実は読みたくて古本屋とかで探すけど見つからず、絶版になっててがっかりしてたのですよね。感想は…うん、完全にウルトラマンですね(笑)小林さんで、基本ホラーなので、どろどろグログロですが、エモーショナルな結末もハードSFウルトラマン。それにしても、「ガ」さんの本名には本当びっくり。

 「安楽探偵」もそうだったけど、小林さんの光文社文庫の書き下ろし連作短編は、最終でキレイにつながっててすごい。逝去後もこうして再刊が続いてて、ホラー・ミステリ界がいかに惜しい人を亡くしたか感じて今でも寂しい。

 本屋に並べば必ず買ってしまうホロヴィッツの新刊。ホーソーンシリーズも、巻を重ねるごとに彼の秘められた過去とかがじわじわ明かされてきてて、そっちも楽しみ。無論、事件の本質も相変わらず伏線ばっちり意外な犯人。今回はホロヴィッツさんが嫌疑をかけられるというサスペンス度最高展開で、手に汗握りました。

 ジャケ買いですが、後悔なしの読み応え。貧困描写と、それを背景とする複雑な心理の犯人像にただ立ち尽くすばかり。他のシリーズも読んでみようかな。

 タイトル通りの超絶設定の中で繰り広げられる心理戦がすごすぎる!ってかこれはジョジョか??(笑)ジョジョなのか??時間の枠の中で繰り広げられるバトルはまさに彷彿とさせるのです。(表題作)短編集ですが、どの短編にも「死までの15秒」がモチーフになっているという凄腕力技巧妙さすごい。

 米澤さん、リアルな警察小説風味でもこんなにきっちりと本格されるのですね…枚一度のことながら脱帽。一番衝撃だったのは「意外な凶器」の究極ではないかと思える冒頭の短編「崖の下」でしょうか。

 タキシード仮面様が可愛すぎる…てかうちの猫も白黒でタキシード仮面様と同じ柄なので親近感。

 14年間の連載期間に相応しい、壮大な、悠久の刻を感じされる読みごたえ抜群大長編でした。小さな村の吸血の風習と少年少女たちの感情のせめぎあい、いかに人類が宇宙に飛びたつかという深遠すぎるテーマ、そのミクロとマクロの対比がとてもいい。堪能しました。

 

 こっからは、いつもどおりですみません書影のみでごめんなさい。

 

最近読んだコミック

うー、感想書きたいのはやまやまだけど、また積み上がりすぎたので書影のみですーごめんなさい。

 

 

 

約一年の半分 で60冊は突破。現在63冊

 早くも2023年が半分は過ぎてしまったわけですが。とりあえず、年間100冊読破の観点で6月末時点で丁度60冊達成したのは、まあ快挙といえなくはないかと。ただ、7月に入ってからちょっとペースダウンしたので、油断はできぬ。現在63冊。なかなか月10冊ペースを維持するのは難しいです…

 どこまで悪乗りする気なのか、どこまで続くのかタローマン旋風。懐かしの児童書「復刻版」。なんとタローマンが喋る漫画版も掲載されていて、ほんま美味しい…できれば、スピンオフ版で大権威ガ・ダーンとか太郎侍とかも制作してくれないかしら。

 いつもハードで緻密な世界観が持ち味の冲方さんが、こんなハートウォーミングな話を書かれるとは。とはいえ、ゲーム世界でのバトルは臨場感あってかなりタクティカルで、やっぱり冲方さんだなと思ったのでした。良かった~

 現在良好とは言えない中国と日本の関係性ですが、警察組織の中でもこんな虚々実々丁々発止な駆け引きが演じられているとは(いや、フィクションだけど)。今回も面白かったです。

 変わり種安楽椅子探偵短編集かと思いきや、最終話で一気に引き剥がされる真実に唖然。タイトルのセンスにも脱帽。

 裁判官さんだって人間なんだなあ、としみじみ。そして、人を裁くことの重みを背負いながら、罪人の更生を願いながら発せられる言葉の数々がじんわり胸にしみます。

 警官までが微妙に悪人な、カタルシス感のない解決ばかりの短編集ですが、それでも読後感が悪くないのは、登場人物の誰もが言い訳せず自分の手の届く範囲でむしろ平々凡々な感じで悪事に励んでいるからか、若竹さんの人物造形が愛嬌にあふれているからか。

 ついに完結。マリウスくんの切ない恋愛模様と隠…ごにょごにょの存在発覚とか、結構な重要エピソード。

 第一部完とか。てことは、まだまだ続くのねこのお話。嬉しいけど。

 こっからはまた書影のみでごめんなさい。

 

最近読んだコミック

 

 高知市民としては、高知を舞台にしていただけることは嬉しいけど、具体的に身近な地名のあんなところやこんなところがぶち壊されていくのが切なくて仕方ない。しかし、本当に臨場感のあるリアルな怪獣譚。すごいっす。

 なんでモスクワ?と最初思ったけど、ロシア語ネーミングには何か蠱惑的な響きがあるので、それだけでハードボイルドもかっこよさが増す、と実感した次第。

 そうきたか、的なネタでまだまだ続く隙間エピソード展開。嬉しいけど、正直もう一発くらいシリーズの長編やっていただけないだろうかと期待してしまいます。

 フラットウッズモンスター大好きなのでときめきました(笑)。それにしても、クロスボーンといいこの作品といい、本当長谷川さんて創作意欲尽きないすごい人だなあ、としみじみ。

  急展開。そしてどこまで続くのか。黒博物館シリーズの中では最大長編になってきましたねえ。

 こっからはまた書影のみでごめんなさい。

 

 

 

 

最近読んだコミック

 毎度、大量なのでまた書影のみですみませんなのですが、連続刊行されたやつとかそれすら端折ったりしてます。本当になまけものだ俺…

 3巻まで、きっちり読みましたよー。

 中高年中間管理職に勇気を与える3冊笑

 リアルな高知県描写に痺れるけど壊滅するらしいので複雑な心境笑

 

4月末で43冊、現在46冊

 どうにか、月10冊以上のペースをGwに至っても維持継続中。相変わらず薄い本も混じってて数稼ぎ感もないわけではないですが、一応読書は読書ってことで、Gwが終わる明日中に、47冊目を読了したいところ。読んでるのは月村了衛さん「香港警察東京分室」。相変わらずハードなり。月村さんのは新刊出るとついつい読んでしまいます。

 久々のグイン・サーガ。ちゃんと追いかけれてるシリーズではないけど、外伝なら独立してるから入りやすいかなと。マリウスくんは主要キャラの中でもかなり好きな人なので、活躍に喝采中です。三ヶ月連続刊行も嬉しいところ。

 前情報なく偶然教育テレビ点けて出会ったこのトンデモ番組。この本もとんでもない!どこまで悪乗りする気なのか(笑)映像化されていないエピソード、いつの日か絶対製作して欲しい。映像が無理ならノベライズでも。DVDもしっかり買って鑑賞。どっぷり浸りました。

 ココイチ好きなのでつい…付録のパスポートはフル活用させていただきます。

 発表当時は気に留めてなかったけれど、文庫化を機に手にとる。幕末という時代ならでは、士道という生き方が現実であった時代ならではの事件の背景・動機。そして儚い幕切れ。堪能しました。

 辻先生の「ポテトとスーパー」のシリーズは読んだことあったんですが、ポテトの名前にこんな秘密が隠されていたなんて!遊び心いっぱいの処女作ならではの傑作。「読者が犯人」は少し物足りない感じでしたが、名前の由来だけでお腹いっぱい。

 なかなか強引な気もするけど、これはこれで大変意義深い考察本。長谷川裕一さんの「すごい科学で~」があくまで科学考証の視点なのに対して、こちらは民俗学的・言語学的?アプローチもあるのが面白いです。

 久々に手にとった平山作品ですが、いつもにまして下品で汚い…からこその口をあんぐり開けてしまう大仕掛けなオチがクセになります。

 ほとんどがメディアを通してあまりにも有名で、イメージが固定されている殺人者たちの肖像は…あまりに哀しすぎました。無論、彼らは許されるべきではないけれど、ただそれでも理解されたいと願う気持ち、己が罪深いと感じるからこそそう願う気持ちを誰かが受け止めって紐解いていいくことは、後の犯罪抑止に繋げていくためにも必要なのでは…と、著者さまの意見に深く同意。

 シティーハンターなあの方、両津さんなどの客演に惹かれて読みましたが、もっと活躍して欲しかったなあ…ともかく、シリーズ中のあの方この方の別の顔が見られるのは楽しかったです。

 

 こっからはすいません、毎度の手抜きで書影のみで…